第5回日本ダンス研究会
第5回の日本ダンス研究会を以下の通り開催いたしますのでご案内申し上げます。
日時:2025/10/12(日)10:00-17:30(仮)
場所:神戸大学 瀧川記念学術交流会館(対面開催)
※リモート配信も予定しております。
参加費:無料
※今回は、招待講演、一般発表(口頭・ポスター・実践)、オープンディスカッションを予定しています。
開催趣旨
本研究会では、日本各地でダンスについて研究している者が一堂に会して、それぞれの研究成果を報告、議論し合うことを通じて、ダンスの研究と教育の総合的な進歩発展を図ることを大きな目的としています。ダンスを通してヒトの身体・文化を知る研究、ダンスの技術向上を図る研究、新しい表現の探索を目的とした研究など、スポーツ科学、生理学、 認知科学、心理学、工学、文化人類学など多様な分野の研究者がダンスというキーワードで繋がる場となることを目指しています。
第5回の今回は、社会的結束やグルーヴなど、音楽がヒトの心や身体に与える効果について研究をなさっている河瀬 諭 先生(神戸学院大学)、コンテンポラリーダンサーとして国内で様々なソロ作品を発表し、踊るキュレーターとして「薄井憲二バレエ・コレクション」等でキュレーション活動も行っている関 典子 先生(神戸大学)による招待講演を行います。ダンスに関連する口頭発表・ポスター発表・実践発表も広く募集します。
※情報交換会あります!
プログラム(仮)
10:00-10:20 オープニング、5周年記念報告
10:20-12:30 口頭発表
13:30-14:50 招待講演:河瀬 諭 先生(神戸学院大学)、関 典子 先生(神戸大学)
15:00-15:40 パネルディスカッション
15:40-17:20 ポスター発表・実践発表
17:20-17:30 クロージング
18:30- 情報交換会
発表者募集
本研究会ではダンスに関連する口頭発表・ポスター発表・実践発表も広く募集します。
みなさまのご発表をお待ちしております。
下記Google formより必要事項を記入してお送りください。
(なお発表者の方は、Google formの発表申込に加えて、【参加者募集】にあるPeatixでの参加申込も必要です。双方申込いただくようお願いいたします)
口頭発表・ポスター発表を希望される方は、演題、発表者のお名前、演題の要約を500字以内でお送りください。
実践発表を希望される方は、演題、発表者のお名前、発表の概要を200字以内でお送りください。
※口頭発表は、プロジェクターでスクリーンにスライドを投影し、実施した学術的な活動・成果の発表を行う形式です。
※ポスター発表は、指定場所にポスターを掲示し、実施した学術的な活動・成果の発表を行う形式です。
※実践発表は、指定場所にポスターや資料を掲示し、実施した実践的な活動・成果の発表を行う形式です。
発表申込期限:2025年9月12日(金)12:00
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyKBBWxQ1_9kXxptalrb1_sX-fHhJUmvk6krNIvGVM82UP2g/viewform
参加者募集
みなさまのご参加をお待ちしております。
下記peatixより必要事項を記入してお送りください。
参加申込期限:2025年10月11日(土)
https://peatix.com/event/4465155/view
情報交換会募集参加
対面で交流して、情報交換しましょう。会場またはお店で開催致します。
※ 情報交換会参加の場合は、別途参加費かかります。
※ 参加費は当日、現地にて徴収いたします。
申し込み期限:2025年10月4日(土)
情報交換会については、プログラム確定時の連絡(9月中旬を予定)にて申し込みを開始します。申し込み開始まで、少々お待ちください。
実行委員
幹事:
河野 由(大東文化大学)
清水大地(神戸大学)
土田修平(お茶の水女子大学)
宮田紘平(理化学研究所)
中村まい(新潟産業大学)
webページ:
https://jsds.info/2025/04/11/jsds-5/